エグゼクティブクリエイション トップページはこちら お電話での無料お見積りは 03-5839-2512当サイトメールフォームからの無料お見積りはこちら

ホームページを活用し 売上・成果を上げる方法満載

home-page-create-case-fufla1main.jpg

こちらは東京羽村市の女性専用プライベートビューティーサロンFufla様のwebデザインです。トレンドのデザインを基本に女性専用サロンのため、美しい花やリラックスして施術を受けている女性の写真等を多く取り入れています。
 
ビジュアル面についてはTOPから下層まで一貫性のあるデザインを意識し、色同士の配色パターン/色の相性に配慮しながら制作。コンテンツ面では可読性は勿論、「何が特徴なのか?」がターゲットユーザーへ伝わることを重視しました。ホームページとしてのデザイン性が高くても、そのサロンの特徴が表れなければ、ただ綺麗なサイトで終わってしまうので施術内容やサービスの魅力が明確に伝わることが重要です。
 

web-create-case-restaurant-MIMOSA1top.jpg

見るからに美味しそうなフランス料理やお洒落な店舗写真を多数掲載、そして店舗外装の明るいイエローのカラーリングをサイトにも取り入れたフレンチレストランMIMOSA様です。
 
レストランのメインコンセプトが”普段着のフレンチ”のため、高級過ぎず肩ひじを張らずにフレンチを楽しめるといったイメージをHP制作時にも重視しました。コンセプトに合わせ、webデザインもどこか温かみを感じるような雰囲気で、ヘッダーやコンテンツ背景等へ店舗名と同じ名前のミモザの花を使用。
 
「地元の葛飾元気野菜」「オーナ自らが市場で目利きしたお肉と新鮮な魚」「料理に合う豊富なワインメニュー」等、お店のこだわりをトップページのメインビジュアル上で表しています。
 

katakori-LABS-web-create1top.jpg

使用写真の良さを活かした、透明感のあるスタイリッシュでクリアなwebデザインのkatakori LABS様です。東京目黒で鍼灸マッサージ院として肩こりや首こりの根本治療をされています。サイトデザインは専門性が高いものの、敷居が高過ぎないようコンテンツの見せ方の他、日本語/英字フォントの使い方にも配慮。
 
「エビデンスのある治療」「ゴールのある根本治療」といった鍼灸マッサージ院としての特色を色濃く、デザイン良く表現しました。今回 既存のお客様からのご紹介で、弊社にてホームページ制作運用を担当しておりますが、ディレクション時にはディレクターがお伺いの上 実際に治療を受けた後、制作を進めています。
 

reFURO-site-create-case1top.jpg

メイン画像の右部がjQueryで変化する、シャープなデザインが特徴の株式会社ビーアイシー様運営 Re:FUROworksサイトをご紹介。
 
既存のお風呂を入れ替えたり、新たに導入することなく新品同様に再生可能な浴槽リフォームを独自に行っており、その画期的な工法を訴求するホームページです。水まわり設備に対する施工ということで、水を連想させるブルーの色調を調整しながらサイト全体のデザインを行っています。
 
リフォーム・建設業のホームページの場合、明るくポップな雰囲気が多いため、敢えて少しクールな印象となるよう意図的にメインコンテンツの形状をシャープにし、サブカラーとして濃淡のグレーも取り入れました。
 

flower-school-vent-vert-web-create1main.jpg

フラワースクールのHP制作実績として、横浜 元町・中華街駅近くのヴァン・ヴェール様のサイトを解説いたします。華やかな色とりどりのお花とヘッダーの淡いピンクの煉瓦がビジュアル良くマッチし、全体的に気品のあるデザインとなっています。web集客を目的としたHPの場合、ただデザイン的に綺麗なだけでなく、掲載コンテンツの分かりやすさやターゲット層への訴求力面にも考慮することが大切です。
 
また本日のブログでは”webデザインを行う上でのデザインセオリーと統一感”に関する話題も掲載しています。
 

coffee-embassy-site-create-case1top.jpg

高級感漂う深緑とコーヒー豆のメイン画像そして、店舗外観のスライドが目を惹くWebデザインです。珈琲大使館様は東京都内に5店舗 専門店を展開されており、制作ホームページ内に掲載の珈琲や落ち着いた店舗外観・内装を見ていると足を運びたくなります。
 
カフェやコーヒー店のwebサイトは”ページを閲覧し一度行ってみたくなるような打ち出し方が大切”で、ドリンクや軽食が美味しそうに載っている事がまずポイントとなります。その上で、「どういった点にこだわって店舗作りを行っているのか?」といった点もユーザーへ伝わるよう制作を行っています。
 

shutec-new-web-create-case1top.jpg

東京近郊を中心にオフィスビルや公共施設の計装設備の新設等をされている、株式会社shutec様のコーポレートサイト。既存の会社ロゴデザインのイメージにマッチするよう、浅葱色の濃淡をメインにスタイリッシュさと都会的な雰囲気が表現できるよう制作
 
メインビジュアルの「これからの未来に繋がる計装工事はshutec」というキャッチコピー内の”未来”の文字色を変え、”会社名はロゴデザインをそのまま入れる”といった見せ方が特徴的です。またメイン画像の左部のみを画像が自動で切り替わる形式にしているのもユーザーへ凝った印象を与えます。
 

nature-web-create-case-intro1main.jpg

こちらは東京渋谷区で「セルフヒーリング技法で自己回復力を高める」といった施術をされている、ストレッチ整体nature様のホームページ制作実績です。透明感あるグラデーションのグリーンを使用し、爽やかなデザインを意識しつつ、サブカラーにこげ茶色を取り入れ、フワッとした印象になり過ぎないよう注意しました。
 
「首肩や腰痛といった身体の不調で悩んでいる方に施術を受け、症状を改善してもらいたい」といった想いもサイトを通じ伝えられるよう、制作を行いました。また今回の記事では”制作段階及び運用フェーズでHPの制作目的や役割を意識する重要性”についても記載しています。
 

web-create-case-BASEBALL-FIELD-FIRST1top.jpg

本日は新規HP制作実績として、兵庫県伊丹市の室内野球練習場 BASEBALL FIELD ”FIRST”様をご紹介します。全体的サイトデザインはお客様からの要望で「カッコイイイメージ」「青々とした芝生で野球を行うイメージ」を重視し制作。ファーストビューである、メインビジュアルの芝生練習場とキャッチコピーが目を惹きます。
 
使用写真の多くがクライアントよりご提供いただいており、実際の練習場の画像を多く掲載することでユーザーが室内の雰囲気をイメージしやすくなります。また写真に対し黒・紺色のレイヤーを重ねることで、コンテンツのコントラストを調整することができると同時に、白背景とのビジュアル上の相性も良くなります。

Please-update-your-website-as-soon-as-possible1top.jpg

毎年3月、4月期は駆け込みで「新年度に伴うホームページ更新をお願いします!」といった依頼が急増します。年度替わりは新体制への移行や新商品のローンチ等でバタバタし、すでに公開中のwebサイトに関する更新が後回しになりがちです。
 
ですが、本来こういった内容は通常よりも重要な変更のため、落ち着いて慎重に新たな掲載内容を検討の上、HPへ反映するのをお勧めします。ギリギリや新年度に入ってからの更新の場合、抜け・モレ・ダブリが発生する可能性があるので2月3月ぐらいから取り組むことが大切です。
 
今回のwebディレクターBlogでは”新年度に向けたHP更新時のポイント”をお伝えします。
 

web-create-case-kato-dental-clinic1top.jpg

医療機関様ホームページの制作運用実績として、名古屋市港区のカトウ歯科様をご紹介します。弊社にて歯科医院サイトのフルリニューアル及びモバイル化を行い、8年以上サイト運営お任せいただいております。
 
TOPページは医院内装と歯科医療系画像、綺麗なお花をデザインへ取り入れ、制作いたしました。メインカラーは高級感あるこげ茶色で、サブカラーは落ち着いた色合いの金色でカラーリング。webデザインにあわせ、フォントもフォーマルな印象の明朝体をベースに使用。初期制作から約8年経った現在も、お洒落なデザインのホームページです。
 
web-create-case-good-speed1top.jpg2023年最初のディレクターBlogは先日 新規ホームページ制作を行いました、東京中央区の総合広告代理店 株式会社グッド・スピード様の会社サイトです。
 
グッド・スピード様は不動産広告関連、プロスポーツ広告関連等 メディア広告企画等の業務をされており、今回のサイト制作時はスタイリッシュなイメージでwebデザインをいたしました。デザイン作成時の主なカラーリングはコーポレートロゴに使用されているレッド・ブラック・ホワイトをメインカラーとしています。
 
TOPへアクセスした瞬間に目を惹く、メイン画像部分の動画はmp4データとwebmデータの2種類を用意し、訪問者のOSやブラウザにあわせ適切に表示される仕様です。
 

web-create-next-bridal-ring-rab1top.jpg

「既成概念にとらわれない、新時代のブライダルリングを創造する」といった革新的なメインビジュアルのメッセージがとても特徴的なネクストブライダルリングラボ様のTOPデザイン。
 
TOPページから下層ページまで、全体的に革新的印象をサイト訪問者へ与えるデザインを重視しています。掲載画像から使用フォント、動的表現までビジュアルにこだわっています。奇抜になり過ぎないよう、ユーザビリティ面を落とさないよう、webサイトとしての使いやすさは勿論、掲載リングの特徴・サイズ等について、分かりやすく工夫。
 
デザイン”と”ユーザーへの分かりやすさ”へ重きを置いて、今回のホームページ制作を行っています。千葉エリアだけでなく、東京近郊や他県からもブライダルリングの検討に足を運びたくなる訴求デザインを重視しています。
 

web-create-24Tamalandscape1main.jpg

ミリタリー調の雰囲気がカッコ良くインパクトのある、株式会社24Tamalandscape様コーポレートサイトのwebデザインです。東京と福島にて、主に公共の外構工事・道路工事・造成工事等をされており、ビジュアルのカッコ良さと共に信頼度を重視し、サイト制作を行いました。
 
山岳地帯の道しるべ看板に会社名が記載されたメイン画像左部、そして会社のシンボル的なミリタリー系デザイン車両が右部のレイアウトで、中央に「All Exterior Construction」とメイン事業名を記載しています。
 

web-create-hazuki1top.jpg

本日は葬儀場・斎場のホームページ制作実績をご紹介します。爽やかなグリーンを基調とした東京都足立区の式典葉月様のwebサイトです。
 
温かな想い出”を感じるような、優しい雰囲気のデザインを重視。色鮮やかなフラワー・家族のイメージ写真をベースに、センス良くブラシや和柄アイコン等の装飾を加えています。またTOP中段にはネットを活用した葬儀参列サービス「オンライン葬儀」に関するコンテンツも設けています。
 

web-create-youdensya1main.jpg

11月いっぴに公開しました洋電社総合電設様の新規ホームページ制作実績です。お伺いをした際、いわき市内にある電気工事の既存顧客がwebサイト経由で多くの新規仕事へと繋がっており、そちらの成功実績に興味を持っていただき、ご依頼をいただくことになりました。
 
福島県の復興支援事業もされており、インターネットを通じ その取り組みや事業に関する発信もしていきたい、地元をもっと明るくしていきたい!といった想いをコンテンツ制作時に反映しています。ターゲットユーザーのヒアリングをした所、お客さんの多くが年配の方が多いということもあり、雰囲気的にやわらかいイメージ・分かりやすいサイト構成で制作を行っています。
 

【ホームページ制作】味付屋(東京都浮間)

ajitukeya-site1top.jpg

”スパイスで花が咲く・食卓に彩りを添える”といったイメージでデザインされたロゴの色味や雰囲気をホームページにも取り入れ、制作を行ったのがこちらの味付屋サイトです。
 
特徴的なロゴデザインのビジュアルに合わせ、ページ制作時の各コンテンツの見せ方や文字フォント等を工夫。全体的にベージュ基調の落ち着いた雰囲気となっており、タイトル文字色等もロゴのブラウンで統一されています。
 
オリジナルスパイスのオンライン販売サイトということで、フードやシーズニングの画像をメインに使用。またデザインと共にサイト公開後のSEO面も考慮し制作しました。
 

web-create-shinagawa-breast-clinic1top.jpg

11月最初にご紹介するのが、東京高輪台で女性スタッフによる精度の高い乳がんドックをされている、品川ブレストクリニック様運営 乳がん診断クリニック。
 
女性向けで見やすく、優しいイメージ・落ち着いた高級感を出せるデザインで制作を行いました。TOPページ メインビジュアルは医療機関としての”信頼感” ”安心感”を表現するために、勤務されている女性スタッフと医学博士である院長先生の顔写真、精密検査設備等の画像で構成。
 
患者さんの乳がんに対する心配や不安を解消する上で、本当に安心できる精密な検査が重要なため、その点を掲載コンテンツへ反映しつつ、堅くなり過ぎない見せ方に配慮しています。
 

homepage-create-case-syumibeya1main.jpg

「こだわりの趣味部屋を作りたい!」といった夢を叶えるリフォームを行うのが趣味部屋.comです。コロナの影響もあり、近年”お家時間をより良いものにしたい”と考える方が増えています。楽器演奏や映画鑑賞、ペットとの時間をもっと楽しみたい等のニーズが拡大しています。
 
趣味に関するニーズは多様で「演奏に対応した防音対策を行いたい」「より良い音響で映画を楽しみたい」「ネコの引っ掻き傷を気にせず、部屋んぽさせたい」等が挙がりますが、DIYでは限りがあります。ですがリフォームのプロであれば、理想に近いお部屋にすることが可能です。
 
HP制作時はデザイン面からキャッチコピー、掲載コンテンツ面まで”サイト訪問者が明るくワクワクすること”を重視しました。
 

hp-create-case-HiLaRe1main.jpg

東京都内の都心一等地・歴史深い地には、美しく洗練された住宅が数多く存在します。中でも特に洗練された千代田区・中央区・港区・渋谷区・新宿区といった都心5区を中心に、若い女性をターゲットとしたデザイン性の高いコンパクトな分譲マンション販売を行っているのがHiLaReです。
 
シンプルな白ベースのwebデザインで、全体的に若い女性に好まれるホームページとなるよう制作を行いました。
 
一点豪華主義”といったお気に入りを絞ったコンセプトが特徴で、クッキングやパーティーを楽しめるようデザインキッチンを重視したお部屋や、日々の疲れを取る 癒しの空間としてバスルームを重視した物件では通常のユニットバスよりも広いバスタブを設置の上、酸素美泡湯エステシャワーを導入する等、特色あるお部屋が掲載をされています。
 

web-create-case-L-attrait1top.jpg

1億円以上のリノベーションマンション販売ホームページで、これまで運用していた既存サイトの更新運用等を行っております。新規物件に関する制作追加の他、既存掲載物件への写真変更・詳細情報追加・4K3D動画更新といった情報変更等を実施。
クライアントから物件データを頂戴し、それを活用して制作を行いますが、掲載レイアウトがある程度定められているのでサイト内の全体的な統一感が取れています。
 
反映作業については通常よりもスピード重視で、できるだけ迅速にホームページへと反映しています。
 

web-create-case-ME-Green1top.jpg

オンラインSHOP 兼コーポレートサイトとして制作いたしました、東京品川区の株式会社エムイーグリーン様のホームページです。”エコロジーを気軽に生活へ取り入れたい”といったコンセプトで、そういったイメージがサイトデザイン/雰囲気から感じ取れる点を重視しています。
 
カジュアルでお洒落な生活用品が多く、サイト上の掲載写真が引き立つような打ち出し方を行っており、余分な装飾やカラーリングを一切省き、シンプルでスタイリッシュなwebデザインにて作成。白ベースでアルファベットを基調とした、海外のお洒落なホームページのようです。
 

three-eight-web-create1top.jpg

八八八と書く会社名とロゴデザインが印象的なスリーエイト株式会社様のコーポレートサイト。会社ロゴのレッドとグレーのカラーが非常にスタイリッシュでカッコイイwebデザインです。メイン画像は三枚が切り替わるjQueryで構成されていますが、どのデザインイメージもイマジネーションを刺激します。
 
東京北区をメインに23区等 オフィス内装やパーテーション工事に対応されています。床材や壁材、装飾を工夫し、施主さんにとって理想的な内装工事を実現。このようなコンセプトを全体的なデザインにも反映し、ビジュアル重視でお作りしています。
 

web-create-taito-tsubasa-hukushi-kai1main.jpg

弊社のある同じ台東区ということもあり、ネット経由で当サイトをご覧になり、ホームページ制作のご相談をいただきました。台東つばさ福祉会様は障害者福祉を中心に、通所型・入所型施設から就労支援等の事業をされています。
 
利用者へご覧いただくのは勿論、求人を行っていく上でも活用しやすい形で制作。ビジュアルは”今風で少しポップ。シンプルなデザインで親しみやすい雰囲気”へ重きを置いています。写真や動画で利用者さんの活き活きとした様子を見ることができ、サイトを閲覧すると明るく前向きな気持ちになり、元気になるようなHPです。
 

web-create-funbrick1top.jpg

先日、一般公開しました東京小平市のリフォーム・リノベーション専門 株式会社funbrick様です。会社ロゴである”カラフルな積み木のデザイン要素”と”温かみのある家族のイラスト”を取り入れ制作。
 
一級建築士事務所としての信頼感、落ち着いた雰囲気も表現できるようデザインしています。TOPデザインも下層もシンプルながらも、閲覧者へ伝えたい内容がちゃんと伝わる設計を意識しました。
 
webクリエイターはディレクターが打ち合わせした内容とお客様のご要望をデザインへ反映しつつ、自身でもビジュアル/レイアウトを工夫しますが、それをデザインコンセプトがブレてしまわない範囲内で行うのがポイントです。
 

【新規ホームページ制作実績】COCOCAR札幌店

web-create-case-cococar-sapporo1top.jpg

可愛らしいピンク色ベースで優しい&明るいデザインイメージのCOCOCAR札幌店様のTOPページです。店舗は札幌市内ではありますが、ネットで検索し弊社へご連絡をいただき、新規ホームページ制作を行いました。
 
ローンでのマイカー購入に関するwebサイトですが、ローン審査というと少しマイナスなイメージを持ちやすいため、そういったイメージを払拭し、相談をしやすいライトな雰囲気を重視しています。「顧客層に女性も多いので、女性ターゲットのwebデザインでピンク色やイラストも使用してもらいたい」とのご希望があり、使用写真もそれにマッチする画像を選別。
 
TOPはランディングページスタイルで、ターゲットユーザーへの訴求力重視でお作りしました。
 

ks-brains-satellite-site1main.jpg

ケーズブレインズ様は会社サイトと空調専門サイトの2サイトの制作運営を弊社へお任せいただいております。今回は3つの目のサテライトHPとして、アスベスト調査サイトの制作をご依頼いただきました。
 
令和4年の4月1日からの法改正により、アスベスト調査結果の報告が義務化されました。これによって建物解体等に伴う調査依頼が増加するといった背景があり、対応を強化すべく専門ホームページの制作を行うことになりました。「スピーディーな調査対応」「専門の有資格者がに対応」といった明確な強みをTOPページから打ち出しています。
人物画像をメインに”閲覧者に対する訴求力重視”で制作。
 

Permille-site-create-case1main.jpg

ファーストビューが目を惹く、ジュエリーのオンラインストアサイトPermilleです。弊社HP経由でお問い合わせをいただき、ディレクション/制作の上、昨年末に公開。
 
初回打ち合わせ時にクライアントより「見やすくシンプルなWebデザイン」「ジュエリーや宝石の写真が引き立つようなページ」といったご希望があり、それを叶えるビジュアル構成を意識しています。お客様からのご提供写真がどれも高画質で非常に良いこともあり、白ベースのデザイン上で目線が自然と写真へいくサイトです。
 
メインカラーは高級感のあるグリーンを使用し、できるだけ写真を邪魔しないように、うまく取り入れています。
 

【新規ホームページ制作】Stretch Cupサイト

web-create-case-stretch-cup1top.jpg

当社HPサービスをご利用のお客様より紹介をいただき制作を行い、一般公開しましたセルフケアグッズ Stretch Cupサイトです。筋膜リリースにより疲労回復や血行促進を図るということで、プロのアスリートからビジネスマン・女性の方まで支持をされているのがStretch Cup。
 
野球選手、トップアスリートや医療従事者が愛用するグッズであるため、専門性が高く高級感も感じるWebデザインで制作。お客様提供の製品画像・スポーツ選手の写真をメインで使用し、ブラック/ゴールドのメインカラーがマッチするよう、各コンテンツのビジュアルを工夫しています。
 

hp-create-case-the-japan-academy1main.jpg

弊社ホームページよりご連絡があり、HPのフルリニューアルをご依頼いただいた東京台東区上野公園の日本学士院様です。サイトディレクション時に信頼度を重視した雰囲気等、デザインに関するご要望を細かくヒアリングの上、制作いたしました。
 
ホームページ制作時に使用する画像は全てご提供いただき、全体的にしっかりとした堅めのイメージとなるようサイト構築を行っています。また一般公開後はお客様にて更新を行う点にも考慮し、更新運用がしやすいレイアウトを組んでいます。
 

hp-create-japan-medical-welfare-group1main.jpg

こちらはネット検索から当社を知り、ホームページ制作とパンフレット制作をご依頼いただきました東京麹町の日本医療福祉グループ様のwebサイトです。「医療福祉の会計・税務・コンサルティング」のHPのため、全体的なデザイン/コンテンツも信頼度重視で制作を行っています。
 
サイトカラーは既存ロゴデザインをベースにし、色合いの濃淡により、デザイン的変化をもたせています。サイト制作時の写真も専門的で信頼できる印象を与えられる画像を選別。爽やかでモダンな雰囲気 且つ”誠実さ”を表現できるよう注力しました。
 

web-create-human-assist1top.jpg

既存のお客様からご紹介があり、新規ホームページ制作のご依頼をいただきました、ヒューマンアシスト協同組合様のサイトです。外国人技能実習生さんの受け入れサポート事業のwebサイトのため、制作時にクライアントより”しっかりとした信頼度の高いwebデザイン”のご要望をいただいております。
 
デザインの方向性や使用画像、見せ方等はお任せいただき、明るくスタイリッシュなイメージを重視して制作。TOPメインビジュアル・ページ上部等は、外国人の方が日本で活き活きと働きながら学ぶイメージが訪問者へ伝わるよう意識しています。
 

hanno-seimitsu-web-create1top.jpg

TOPページファーストビューとなるメインビジュアルのモノクロイメージが印象的な有限会社飯能精密様の会社サイトです。機械加工を行っている様子を敢えて後ろからのカメラアングルで撮影し、モノトーン調に加工することで”長年ものづくりを行っている熟練の職人感”がより引き立ちます。
 
ファーストインプレッションはサイト訪問者がTOPから下層へ遷移した後もイメージとして残るため、初めて訪れるユーザーへ与えたい印象に関して、新規HP制作時にはよく検討する必要があります。
 

web-create-case-laphuter1main.jpg

最近 新規制作を行い、一般公開しました株式会社ラフテル様のホームページをご紹介します。東京江戸川区から1都3県をメインに”高品質で施工満足度の高い電気工事のプロ集団”として、展開されています。
 
Webデザインはブラックとグレーを基調に、サブカラーは通常よりも明るくカラフルな色味で制作を行いました。またデザイン制作時の使用画像も実際にラフテル様に在籍されているスタッフさんの写真を多く活用しているのもPOINTです。TOPページメインビジュアルは真剣な表情の施工時 写真が目を引きます。
 

Points-to-consider-when-renewing-the-homepage1main.jpg

「ホームページリニューアル 東京」の検索で1位にランクしているのもあり、お陰様で毎月多くのサイト制作やリニューアルのご相談を頂戴します。ですが、HPリニューアルに関するお問い合わせをいただいた際、敢えて「ホームページをリニューアルする必要はないかもしれません」といった提案を弊社からする場合があります。
 
当社サイトをご覧になってリニューアルの依頼をいただけるのは、弊社のお仕事面ではプラスですが、必ずしもそれがお客様にとって最善の選択とは限りません。現HPを確認した所、リニューアルをせず、そのまま活かした方が良い場合もあります。本日は”どういった場合に敢えてホームページリニューアルを行わない提案をするのか”について、掲載いたします。
 

homepage-create-ohirasyoukai1main.jpg

弊社HPをご覧いただき、会社サイトの全面リニューアルをご依頼いただきました株式会社大平商会様のwebデザインです。大平商会様は東京台東区の東上野が本社で、主に遊技場部備品の製造販売をされています。
 
今回は以前のホームページデザインをフルリニューアルいたしました。爽やかなグラデーションのブルーをベースに、サブカラーとしてグレーを取り入れ信頼度が高い雰囲気を重視。本社から近いロケーションにある東京スカイツリーの画像をブルートーンへ補正し、メインビジュアルに掲載することで先進的なイメージの優れたデザインとなっています。
 

ks-corporation-web-create1main.jpg

東京都を中心に不動産投資コンサルティングを行っているケーズコーポレーション様のコーポレートサイト制作実績です。先日、先行してサテライトホームページ制作もご依頼いただき、公開を行っております。
 
サテライトサイトは爽やか&ポップな明るいデザインですが、会社サイトは所々モノトーン調の見せ方を取り入れ、スタイリッシュ且つダイナミックさを感じるWebデザインとなっています。スタイリッシュ系の場合、ある程度のセオリーに基づいてデザインをしやすい反面、単調な雰囲気になりやすいといった点へ注意しながら制作する必要があります。
 

ohashikako-web-create-case1top.jpg

こちらはお客様よりご紹介をいただき、会社ホームページのリニューアルを行いました株式会社大橋化工様です。和歌山県西牟婁郡と愛知県豊橋市をメインにプラスチック製品の開発製造・噴霧塗装をされています。
 
既存コーポレートサイトの改修ということで、リニューアル制作時に「掲載情報の整理」と「ユーザーに対し、より分かりやすく伝えたい情報が伝わること」を重視しました。またビジュアル/内容が飽きないよう、見出しの工夫やインパクトある高解像度写真・魅力的な画像を活用し、メリハリあるコンテンツ制作を行っています。
 

かっこいいホームページを発注するコツ

cool-design-POINT202204top.jpg

どのような業界でも裏事情はあるかと思いますが、Web制作業界にも少なからずあります。その一つが「ホームページ制作発注時にどういった希望を出すか?で、仕上がりが変わってくる」ことです。
web業界が長く、経験スキル/センスが非常に良いクリエイターでも得意・不得意なデザインやカラーリングはあるものです。
 
こちらを踏まえ、クライアントからのご要望として多い”かっこいいホームページを作るためのコツ”について掲載したいと思います。
 

homepage-create-new-case-mdi1top.jpg

東京・神奈川等の関東を中心に防災設備工事や弱電設備工事を行っているMDI株式会社様のコーポレートサイトを制作しました。会社ロゴである四つ葉のクローバーのグリーンのカラーリングで、スタイリッシュな雰囲気にてデザイン。
 
メイン画像は設備へ施工を行っているアップの人物を使い、固めで透明感のあるビジュアルへなるよう工夫しました。下層も人物写真を多く活用し、施工時の様子が分かるページとなるよう制作しています。
 

imedea-web-create-case1top.jpg

埼玉県八潮市でホテル・レストラン等へのリネンサプライを提供しているイメディアリネン様のコーポレートサイト。先日、エグゼクティブクリエイションのHPよりお問合せをいただき、お伺いし打ち合わせの上、サイト制作を行いました。
 
清潔感と爽やかさへ重点を置いたWebデザイン”で、一目でイメディアリネン様のサービスの特徴が伝わるようになっています。お客様ご提供の事業の様子が分かる写真と弊社素材画像を活用し、コンテンツ制作をしました。
 

homepage-create-case-menae2022-1top.jpg

弊社webサイトをご覧になり、研究会としての新規ホームページ制作をご依頼いただきました一般社団法人 芽苗工法研究会様です。芽苗工法研究会様では埼玉越谷にて、芽苗生産・芽苗植栽を通じ、地球温暖化や土砂災害等の防止へ貢献するいった活動をされています。
 
研究会での主な活動をイメージさせるビジュアルを重視し、オーガニック且つ透明感のあるWebデザインでサイト制作を行いました。カラーリングはパステルカラーのグリーンをメインに、アクセントとして固めの印象を与える紺色を使用。新緑の装飾イラストも加え、爽やかでまとまりのあるTOPに仕上がっています。
 

recruit-wannyan-homepage1top.jpg

求人に特化したサテライトホームページとして、会社サイトとは別で制作依頼をいただきました東京台東区松が谷のわんにゃん保健室様のHPです。5年前に往診専門動物病院サイトを制作し、他にも別事業のコーポレートサイト制作を行っております。
 
今回のリクルート専門サイトは本院HPのPOPで明るいデザインを引き継ぎつつ、より前向きで今風なビジュアルを表現。またモバイルからのアクセスが多いことを想定し、スマホで綺麗に閲覧できるレイアウトで制作。グラデーションのレイヤーとベタ塗りレイヤーとを組み合わせ、メリハリあるデザインになっています。
 

web-create-case-minoden1main.jpg

こちらは弊社コーポレートサイトをご覧になり、新規ホームページ制作のご依頼をいただきました神奈川県横浜市の防災企業 実電設備様です。点検・工事をメインに、消防設備の販売・施工・メンテナンスまで対応されています。
 
初期制作のお打ち合わせの際「爽やかさ且つ堅めで、閲覧者へ誠実な印象を与えるwebデザイン」を重視することになり、頂戴しました実際の施工写真と都会的で爽やかな弊社所有画像を使用し制作いたしました。TOPから下層まで全体的なデザインの統一感と掲載内容の分かりやすさも制作時のPOINTです。
 

web-create-case-anbo-setsubi-top.jpg

同じ東京八王子にある弊社クライアントのホームページをご覧になり、ご紹介いただき新規制作を行いました安保設備株式会社様のwebサイトです。以前弊社にて制作しましたデザインを見て「カッコイイ!自社サイトもCoolでお洒落なサイトがいい」とのお話を伺い、とても嬉しく思います。
 
オフィス・大規模施設の水道工事及び下水工事へ対応ということで”閲覧者に対する信頼度を重視”しつつ、写真のインパクトとホワイトスペースを活かしたWebデザインへ重きを置いています。
 

important-for-web-outcomes-main.jpg

今回のDirector Blogではタイトルの通り「制作ホームページのデザイン改善を行えば、新規問い合わせが増加するはず!」といった方向性が必ずしも正解ではないといった内容について、450サイト以上の制作運営を行ってきたプロが解説します。
 
HPの反応が無い場合、真っ先に「見た目が良くなので問い合わせが無いのでは?」と考えがちですが、デザインを変えた事で大幅に問い合わせが増えたといったケースは実はそんなに多くありません。勿論、デザイン変更によってCVRが変化することはありますが、それよりもアクセス導線や掲載コンテンツの工夫、見出しの改善により成果率が向上した事例の方が多いのが実際です。
 
”Webデザイン面よりも先に取り組むべき3つの施策”に関しまして、ご紹介します。
 

homepage-create-case-misato-seiken-main.jpg

暫く製造業様のweb制作実績を紹介しておりませんでしたため、本日は埼玉吉川市の三郷精研様コーポ―レートサイトについて解説いたします。三郷精研様は本年頭よりホームページ制作と運営管理・CV対策をお任せいただいています。
 
TOPファーストビューは加工を行っている人物写真以外をモノクロにすることで、インパクトあるビジュアルとなっています。その上で「37年の実績」「短納期・高品質」といった信頼へと繋がる長期的実績/特徴をゴールドで記載することでメッセージ性と訴求力を高めました。
 

rain-leak-prevention-professional-web-site1main.jpg

謹んで新春の祝詞を申し上げます。本年もweb集客・SEO対策を中心に、より良い新サービスリリースとお客様 満足度の高いサービス提供へ努めてまいります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 
新年最初のBlogは年末に公開しました”雨漏りプロショップ”を新たなホームページ制作実績として、ご紹介します。
 
こちらは東京東葛西の株式会社ケーズコーポレーション様の専門サイトとして、制作依頼をいただきお作りしました。TOP制作及び下層制作時は各情報の見やすさと共に「ターゲットユーザーへ伝えたいことをしっかりと伝えられるページ作り」を重視しました。その上で、各コンテンツが引き立つカラーリング・アクセントの付け方を工夫し、定番レイアウトながらもユーザー視線が自然と注目コンテンツへいく見せ方に注力しています。
 

higashi-bisou-web-create-case1top.jpg

爽やかで透明感あるグラデーションのグリーンがスタイリッシュで、且つ親しみやすいWebデザインの東美装様のコーポレートサイトです。会社ロゴデザインの色味をホームページ制作時にも引継ぎ、制作を行っております。
 
既存のお客様からの紹介で新規制作のご依頼をいただきまして、個人向けの外壁塗装・防水工事・雨漏補修をサイト上で打ち出しています。TOPページ上部は”熟練職人による長期的に安心できる施工”や一級塗装技能士、二級建築施工管理技士が在籍””営業担当者さんの顔写真入りの一言”といった、ユーザーの安心・信頼へと繋がるコンテンツを中心に掲載しています。
 

mokunohako-homepage-create1-top.jpg

「湘南エリアで海・山が近くにある、自然と共に生活したい」といった方向けに木のマンションリフォームを提案する木乃箱です。全体的なビジュアルはお客様のご要望で、シンプルモダンなイメージでホームページ制作を行っています。
 
”実際のリフォーム写真が映える”点へ重きを置き、余分な飾りは省いた上でカラートーンを抑え、ユーザーの視線が写真へ行くよう工夫されています。また訪問者がTOPから下層へ遷移した際、違和感のないよう統一感も通常のサイト制作時よりも配慮いたしました。
 

Importance-of-homepage-meeting-visits-top.jpg

弊社では東京近郊を中心に訪問でのホームページ制作打ち合わせを重視しております。ですが2021年10月までは新型コロナウィルス感染症の影響で全スタッフのテレワークそしてZoom等でのオンライン打ち合わせを中心に行ってまいりました。
 
11月より新規感染者数が2桁台へ減少してきたことにより、従来の訪問打ち合わせへと現在力を入れております。直接お客様へお会いしMTGを行っているのは”お客様をよく知るため多くのお客様がご希望されている”といった2つの理由があります。
 
サイト運営時は勿論、特に新規ホームページ制作時はお会いして打ち合わせをするからこその大きな利点があると考えます。
 

new-homepage-create-case-vers1top.jpg

本日は新たなホームページ制作実績として、東京練馬区エリアの他、一都三県の外構工事・型枠工事等へ注力されている株式会社Vers様をご紹介します。

「お客様目線を大切にした施工」といった誠実なメッセージと共に、戸建住宅や幸せな家族写真、外構施工写真で構成されたメインビジュアルが爽やかなTOPデザインです。
 
当社ホームページと同じNavy blueとOrange redをメインカラーとして使用していますが、この配色は"誠実な印象と躍動感を与える効果"があり、爽やかなデザインへアクセントを加えたい時にお勧めです。
 

top-web-create-case-K-PLANNING.jpg

弊社へ5年 コーポレートサイトの制作運用をお任せいただいており、先日ホームページリニューアルをしました株式会社K PLANNING様のサイトです。宿泊施設・ゴルフ場のエネルギーコスト削減が主な事業内容のため、”爽やかで信頼できるデザイン”を重視。
 
フルリニューアルに伴い、デザイン構成も変更しています。以前は従来多かった「上部メニュー+サイドメニューの2カラム」でしたが、今回のHP制作時は「上部メニューのみの1カラム」にし、メインコンテンツを横一面に使用できるレイアウトをとっています。
 
1カラムにすることで、ページ上部から下部へスクロールした際、メリハリあるビジュアル且つ今風の印象になります。特にTOPページ中段「事業内容」はセンスの良さを感じるwebデザインとなっています。文字フォントはデザインの雰囲気へマッチするよう、細めの明朝を使用の上、英字も加えCOOLさを演出しました。
 

LMS-website-create-case-top.jpg

既存のお客様からのご紹介で新規HP制作/運営をお任せいただきました、株式会社LMS様のホームページです。
LMS様は東京目黒駅近くの会社様で”企業の現場を活性化させる仕組み作り”や”クライアント企業のスタッフ育成を促すコンサルティング”をされています。
 
サイト名に記載されている「未来会議」は提供サービス名で、今回はこちらの名称をメインで打ち出しています。

Webデザインはスタイリッシュ且つプロフェッショナルなイメージを意識し、
カラーリングはネイビーブルー+グレーで制作。サイト訪問者へ”自社の問題が解決し、成長していくような印象”を与えられるビジュアルへ注力しました。
 

it-consultant-web-create-case-top.jpg

先日公開しました企業のIT化サポートを行う、中小企業ITコンサルタント.comをご紹介します。既存のお客様より、別会社・別事業として今回の新規ホームページ制作をご依頼いただきました。
 
ITアウトソーシングを検討している企業がメインターゲットということで、”信頼度が高くスタイリッシュなデザイン”を意識し制作。制作時に必要なタグラインや文面の全てをディレクション前に頂戴していたのもあり、スムーズに制作が進みました。
 
今後は掲載写真について、実際のITコンサルタント様の業務風景等へ変更すると共に、SEO強化を行う予定です。
 

mizuki-web-create-case1top.jpg

こちらは東京 浮間舟渡駅近くで住宅修繕リフォームをされている株式会社MIZUKIの会社サイトで、個人の施主さん向けホームページのため、明るくポップなデザインに仕上っています。
 
メイン画像右部に配置された笑顔の家族写真が印象的で爽やかなイメージとなっており、左部は住宅系の画像にて作成。リフォームサイトとしてスタンダードな打ち出し方を行っています。
 
今回のHP制作時には”好印象且つキャッチコピー/文面が分かりやすい”点へ重きを置いていますが、BtoCのサイトの場合、明確な会社の強みと料金面の掲載が特に重要です。現在、施工費用面が未掲載のため、早期に各金額目安を掲示できるようお客様と連携し動いてまいります。
 
中段は”コンテンツのデザイン演出面”を工夫し、コンテンツ毎にレイアウトへ変化を加えています。キャッチコピーやメッセージフィールドは敢えて装飾を付けず、シンプルに見せることで他よりも視認性が高まり、目立つようになります。
 

【ホームページ制作実績】東京板橋区のRAW様

homepage-create-case-raw-top.jpg

海外のモダンでスタイリッシュなカフェの画像へグレートーンを重ね、サイトネームをレイアウトしたメインビジュアルが目を引くTOPデザイン。RAW様は東京板橋や近隣の埼玉川口をメインに、施設・ビルのリニューアル工事等を展開されています。
 
TOPページ及び下層ページのデザイン制作時は、ブランディング重視でオフィスビル/施設内装写真を大胆に配置し、ビジュアルでユーザーを引き込む手法をとっています。
 
またコンテンツデザインに対し、少し遊び心のある要素を加えることで、より一層凝った印象の雰囲気になります。
 

maternity-training-website-case-top.jpg

東京都内にて唯一 科学的根拠のあるマタニティトレーニングをご提供しているDr.トレーニング様 専門webサイトで、産前・妊娠中・産後の女性向けのHPのため”柔らかく優しくイメージ”と”専門性の高いイメージ”で全体デザインを制作。
 
「無理なく安全に妊娠中のトレーニングを行いたい」「トレーニングで妊娠中の肩こり・腰痛を改善したい」「産後のボディラインを綺麗にしたい」といった方へ向け、都内に複数あるジムでもweb上でもマタニティトレーニングを計画的且つ効率的に行うことが可能です。
 
デザイン及びコンテンツはスタイリッシュで透明感のある表現を重視いたしました。本日は新規ホームページ制作実績として、渋谷区恵比寿等にあるマタニティトレーニングby Dr.トレーニングサイトを解説したいと思います。
 

2021web-director-recruit-information-top.jpg

当社は東京台東区の浅草橋にて、建設業や製造業、医療機関・教育機関向けにホームページ制作/運営サービスを提供しているweb制作会社です。6月から12期目に入り、新たにディレクター職を募集しております。
 
”お客様にご満足いただくこと”を重視したサービスのため、多くのクライアントより「ありがとう!」のお言葉をよく頂戴します。ホームページ企画から実際のweb制作まで、クライアントとの直取引だからこそ、やりがいと自身の成長を感じられるお仕事です。
 
当社Webディレクター職の求人の特徴として「web業界経験やホームページ制作の知識・経験よりも、コミュニケーション能力を重視」といった特徴があります。そのため、特に飲食店やアパレル業界等、接客業経験者の方を歓迎しています。
 

suiren-homepage-create-case-TOP1.jpgsuiren-homepage-create-case-TOP2.jpg

以前、当社にてコーポレートサイト制作をご依頼いただきました、福島県いわき市の立進様より新たなwebサイトの制作依頼を頂戴しました。こちらは遺品整理/生前整理を専門で行うスイレンで「想いのこもった遺品を丁寧に整理します」をコンセプトに、優しく落ち着いたデザインで制作。
 
メインビジュアルは”どこか懐かしさを感じるような、暖かみのある雰囲気”を重視し、画像選別からキャッチコピーのフォント/見せ方等を工夫しています。また決して巧妙なキャッチコピーではありませんが、お客様の大切な遺品を丁寧にお取り扱いしたいといったメッセージを画面中央に大きく配置しています。
 
今回のディレクターBlogでは、スイレン様のサイト制作時の注力点について掲載いたします。
 

【カーコーティングweb制作実績】GLANZ様

web-create-introduce-GLANZ-top.jpg

神奈川県相模原市にてハイクオリティなカーコーティングを行っているグランツ様のweb制作実績です。
お車のガラスコーティングを行う店舗は年々増加していますが、その中でも特に高い撥水力と艶を持つコーティング施工をされています。
 
ホームページ制作時にはターゲットユーザーである「愛車のコーティングを検討されている方」へ分かりやすく魅力的な内容となるようビジュアル面は勿論、コンテンツレイアウト/構成等を検討の上、デザイン及びコーディングを行いました。
 
他サイトではコーティング施工に関する魅力をガンガン推していく表現が多い傾向にあります。今回の制作時はそのような表現とは一線を画し、カーコーティング後の愛車やオーナーが愛車を楽しむ様子等をイメージできる見せ方へ重きを置いています。
 

meke-a-website-in-a-hurry-top.jpg

新規店舗開業や「雑誌掲載前にホームページを新たに制作したい!」といったご要望を度々いただきます。
弊社ではこのようなお急ぎでのホームページ制作にも対応しております。クイック制作プランとして、TOPページ・店舗紹介・オープニングキャンペーン・お問い合わせ等ページを特急で制作し公開といった流れも可能です。
 
まずTOPページへ必要コンテンツを詰め込んだランディングページ形式で1ページのみ公開し、開業が落ち着いたら各ページを制作するといった場合もあります。勿論、通常制作よりもお急ぎでの制作もデザインクオリティやSEO面/コンバージョン面を重視しながらお作りします。
 
本日は「特急/急ぎでのホームページ制作時のPOINT」について、解説します。
 

world-facility-web-create-top1t.jpgworld-facility-web-create-top2t.jpg

先日アップをしましたワールド設備様のwebサイトをご紹介します。給湯・衛生等の住宅設備を専門として、弊社クライアントのワールド・デザインズ・ハウス株式会社様より分社化された会社コーポレートサイトで、爽やかなブルーを基調とした明るいデザインに仕上がっています。
 
お客様の制作イメージを具現化できるようヒアリング/ディレクションを行い、0ベースで設計しサイト制作を行っています。コーポレートサイトとしてのブランディングだけでなく、設備商品の訴求も並行して行うwebサイトとして、打ち出し方を検討の上、制作いたしました。
 

company-homepage-create-point20210614top.jpg

エグゼクティブクリエイションは企業向けホームページ制作を10年以上行っており、実績は2,000を超えています。本日はその豊富な経験をもとに「企業サイトを制作する際、注意が必要な内容」についてご紹介します。
 
医療機関サイト・飲食店の店舗サイトと、企業ホームページはデザインからコンテンツの見せ方・カラーリング・ブランディング手法まで大きく異なります。またコーポレートサイト制作を進める際に重要な点が”企業の公式サイトイメージがそのまま、その会社のイメージとなる”ことです。そのため、当社ではお客様との初回ディレクション時に「今後初めてお取引きされる会社へどういった印象を持ってもらいたいでしょうか?」と必ず確認します。
 
これがズレてしまうと、お客様にご満足いただけるHP制作ができず、適切にサイト訪問者に対するもブランディングも行うことができないので注意しなければなりません。こういった注意点を考慮した質の高い企業サイトをお求めなら是非、弊社へお任せください!
 

good-design-home-page-10case-main-top.jpg

「web集客メインのweb制作をお願いします」といったご要望と共に多いのが”お洒落なホームページ制作”です。
取引先に見てもらえれれば良いといった場合を除き、制作ページを多くのネットユーザーへ見てもらうことは重要です。
 
お洒落なデザインで素晴らしいサイトを制作しても、それを多くの人々に見てもらわなければ勿体なく、弊社ではSEOそしてアクセスUP面も考慮した制作を行っています。東京にはお洒落なホームページ制作を得意とするweb会社が多くありますが、公開後の反響UPや更新運用までトータルサポートしている会社は少なく、それを行っているのが弊社の特徴です。
 
本記事では”12のお洒落webデザイン”として、建設業・教育/医療機関・店舗/会社サイトの弊社HP制作例の一部を掲載します。
 

online-web-create-meeting-top.jpg

新型コロナウィルスの拡大に伴い、現在テレワークをメインとしている会社や対面打ち合わせを減らしている会社が増えています。
それに伴い、ZoomやSkypeにてホームページ制作の打ち合わせを希望される会社様も増加。弊社でも毎月、オンラインでもサイト制作の打ち合わせを行っています。
 
オンライン打ち合わせは電話と違い、ウェブカメラを活用し行うため、互いの顔を見ながら会話することができます。また画面共有やチャット機能等により、タイムリーに資料を確認しながら打ち合わせすることができる利点もあります。ただ端末やネット環境によっては、画面停止や遅延の問題が起きます。
 
今回は「オンラインでのWeb制作打ち合わせのメリット・デメリット」を記載したいと思います。
 

first-homepage-production-top.jpg

お陰様で当HPをご覧いただき、毎月多くの方・会社様・店舗様よりお問い合わせをいただいております。お問い合わせをいただいた際に弊社が重視しているのが”初めてホームページ制作をされる方も安心できること”です。
 
既にHPをお持ちで、そのリニューアルをされたい方や今あるHPとは別で新たに専門サイトを作りたいといった方は2回目の制作のため、ある程度の制作フロー等が分かっていて慣れているかもしれませんが今回はじめてホームページを作ります」といった方はやはり不安です。弊社ではそのような不安のある方にも安心して、制作をお任せいただけるご説明及びサービス提供を心掛けています。
 
はじめてお問い合わせをいただいた際、お客様にご安心いただけるために重視している3点について掲載いたします。
 

成果を上げるパンフレット制作のポイント

success-of-homepage-create0520-1top.jpg

当社は東京を中心にホームページ制作・サイトフルリニューアル・運営管理・SEOを行っていますが、先月より新規パンフレット制作・チラシ制作といった紙媒体のご依頼が急増しています。
新年度に入り「会社の統廃合など組織体制が変更となった」「新サービスをリリース。それに伴い営業資料を作りたい」等のご要望が増えています。
 
エグゼクティブクリエイションではHP制作と共に紙媒体の制作をご依頼いただいた場合、web制作時のデータを活用できることにより、安価且つスピーディーにご提供できます。弊社HP「パンフレット制作」のページをご覧になり、お見積りのご依頼を頂いた会社様が先週/今週だけで20社を超えております。
 
本日は最近お問い合わせが急増している紙媒体に関する話題、”成果を上げるパンフレット制作のポイント”をご紹介します。
 

コロナ渦こそ制作HPを更新すべき理由

post-to-website-for-contents-of-covid-19-top.jpg

現在、新型コロナウィルス感染に関する報道を見ない日はありません。感染拡大によりWithコロナ時代として「今後どう会社経営/店舗運営を行っていくか?」が大きな課題となっています。こういったコロナ渦だからこそ、最新情報を発信していく事を目的としたホームページ制作、制作サイトの更新へ注力すべきです。
 
特に既にホームページをお持ちで、普段あまりアップデートを行ってこなかった会社/店舗様こそ、この機会に積極的なアップデートを行うのをお勧めします。
 
コロナ渦だからこそ、制作ホームページを積極的に更新すべき理由”について、掲載いたします。
 

top-appeal-power-is-important-for-web-create.jpg

「Web集客」を目的としたホームページ制作、サイト経由で新規依頼等を得たい場合、押さえるべき重要ポイントがあります。
実はこちらの重要POINTをおさえていれば、業種・会社規模を問わず、高い確率で成果は上がります。
 
ただ、そのPOINTを軽視し制作してしまうとその後、懸命に頑張って運営しても成果はなかなか上がりません。そのため、特に新規HP制作時は「正しいやり方で制作・運用すること」を意識しなければなりません。
 
押さえるべきPOINTの中でも特に大切なのが”デザインよりも分かりやすさと訴求力を重視すること”です。こちらについて詳しく解説したいと思います。
 

造園業/植木店 ホームページ制作運営のPOINT

nakaya-ueki-homepage-create-case-top.jpg

弊社ではこれまでに多様な業種の新規web制作を行ってまいりました。その中でも年々、ご依頼が増えている造園業界・植木店・伐採工事業のホームページ制作運用時ポイントを掲載します。
 
庭・植木の仕上がり、技術力の高さ」をアピールすると共に、「樹木剪定を行う職人の顔が見えるHP」となるよう制作する事が重要で、公開後はBlog/コラムを設け、定期的に庭木剪定や緑地管理、植栽等に関する実績をUPするのをお勧めします。
 
実際のクライアントホームページの制作運営例とあわせて、解説をいたします。
 

new-web-site-create-important-3point-top.jpg

一般的にホームページを制作したら、どれぐらいでリニューアルをしますか?」といったご質問をよくいただきます。
約3年でフルリニューアルする場合もあれば「5年に一度のペースでリニューアル」又は「10年以上使い続けています」といった会社まで様々です。弊社クライアントで多いのは”5年に1度のリニューアル”です。
 
どういった内容を基準にリニューアルを検討するか?というと”現HPデザインが古く感じる””スマホに対応していない””ページ横幅が狭い””制作時と現在の業務内容が変わっている”等の理由が挙げられます。そして実は「長く使えるホームページを作りたい!」とのご要望を元に時間が長く過ぎても、使い続けられる制作も可能です。
 
本日は”長く使えるホームページを制作する3つのPOINT”を詳しく解説します。
 

new-web-create-eagle-base-top.jpg

弊社webサイトをご覧いただき、新規開業に伴うホームページ制作をご発注いただきました東京武蔵小山駅近くのEAGLE BASE様です。ブラックと高級感のあるGoldがベースカラー、シャープでカッコイイイメージを重視しデザイン制作を行いました。
 
背景がホワイトのため、各コンテンツ毎の区切りが分かりやすくメリハリがあります。カラーリング的に暗くなりやすいので、メインビジュアルや各バナー等へ使用する画像は明度と彩度が高い写真を中心に使用。
 
新規開業なので通常よりも特にホームページの印象がそのまま店舗イメージへと直結しやすいため、オーナー様の店舗作りのコンセプトをビジュアルへ反映できるよう工夫しました。
 

sapnet-homepage-create-top.jpg

認定薬剤師・かかりつけ薬剤師さんのためのe-ラーニングサイトで、サプリメントや健康食品、機能性表示食品等について幅広く学ぶことができるホームページです。全体的なデザインは信頼度を重視し濃紺ベースで、サブカラーとしてグレーも使い制作。
 
サプリメントや健康相談に関する専門知識をオンラインを通じ身に付けることができる動画研修プログラムという事で、爽やかさと前向きな雰囲気を出せるよう考慮。ビジュアル的に凝ったイメージというよりは、コンテンツの読みやすさとシンプルさをPOINTとしています。
 

hp-create-Exciting-One1top.jpg

東京錦糸町にあるExciting One様よりホームページリニューアルのご依頼をいただきました。こちらの躍動感あるダイナミックなメインビジュアルは、閲覧者に対しインスピレーションを与えられるような優れたデザインで、サイト制作時も楽しみながら刺激的なwebイメージに仕上がるよう重きを置きました。
メイン画像の写真から強いメッセージを感じます。
 
インパクトあるメインビジュアルがサイト訪問者の関心を引き、ファーストビューを見た際、一瞬ページ下へとスクロールをする手が止まります。暫くの間、下のコンテンツへいく事なく、眺めていたくなるデザインイメージです。
 

lagform-tokyo-clinic-web-create1top.jpg

目を見張るような豪華で、素晴らしいクリニック内装が印象的なLagform Tokyo表参道FMクリニック様のホームページ制作実績をご紹介します。東京港区で「米国抗加齢医学に基づいた、加齢を病として捉え根本治療を提案するクリニック」として、アンチエイジングに特化した施術を提供されています。
 
クリニック内装のデザイン性が高く、制作ホームページ内に掲載されている写真を見るだけで、実際に一度行ってみたい!とユーザーへ思わせるほどのインパクトがあります。その質の高い内装写真が映えるWebデザイン”を重視しサイト制作を行いました。
 

zero-beauty-web-create-main.jpg

東京豊島区の池袋で光脱毛等をメインとした、プライベートエステティックサロンを展開されているZERO BEAUTY様のホームページ制作実績をご紹介。ゴールドのカラーリングと高級感ある店内の写真が調和したお洒落なWebデザインに仕上がっています。
 
エステティックサロンのweb制作を行う場合、多くが女性をメイン顧客としているため、優しい色やピンクを基調とした色合いが多くなりますが、こちらのエステサロン様は女性・男性を対象としたサロンのため、男性が閲覧した際も好印象なビジュアルを重視。
 
今回のBlogでは、webデザイン時に求められる「視覚的な魅力」「シンプルだからこそのインパクト」についても解説します。
 

Support-for-overseas-expansion-homepage-top.jpg

TOPページへアクセスすると”諦めないが成功の鍵に”といった印象的なキャッチコピーが目に入ります。活気あるベトナムの様子、そして幻想的な都会の街並みが「これから海外進出をしよう!」と考えるユーザーの期待を高めます。
 
本日は海外進出支援のホームページ制作事例として、ベトナム進出支援パートナーのwebサイトについて解説します。web制作時はサイト訪問者がページを閲覧した際、「海外への期待が膨らむ」「この会社がパートナーであれば、期待通りの展開ができる!」といった信頼感がサイトを通じ伝わるよう、重点を置いています。
 

uchida-recruit-point-top.jpg

こちらは既存のお客様より追加でホームページ制作のご依頼をいただきました、内田電気工事様の求人専門サイトです。
以前コーポレートサイトのリニューアル依頼をいただき、SEO及びCVアップ対策強化を行った結果、HP経由の成果が上がったため、会社HPとは別で求人サイトを制作することになりました。
 
コーポレート/サービス紹介サイトにおけるCVは新規依頼や問い合わせを得ることですが、リクルートサイトの場合はお仕事を探している求職者さんからのエントリー及び問い合わせとなるため、ページ制作時に重視すべきPOINTが異なります。
 
本日のディレクターBlogでは”求人用ホームページ制作時に押さえるべきPOINT”について、詳しくご紹介します。
 

hp-create-case-pet-celemony-like-top.jpg

先日、一般公開をしましたペット火葬・ペット供養のペットセレモニーライク様のwebサイトです。
TOPラフ制作時のコンセプトは”飼い主さんとワンちゃん・ネコちゃんとの楽しい思い出”そしてやすらぎ”です。このようなイメージを表現できるよう、またカラフルなロゴデザインにマッチするwebデザインを重視し制作を行っています。
 
下層コンテンツはユーザーが知りたい情報をすぐに得られるよう、複雑な見せ方は避け”シンプルで分かりやすい表現”を心掛けました。
 

2021new-year-web-create-needs-top.jpg

2021年 謹んで新春をお祝い申し上げます。本年も宜しくお願いいたします。2021年も”会社・店舗様の飛躍へ繋がる、価値あるwebサービス”を展開してまいります。
 
昨年より新型コロナウィルスの影響によりオンライン化が加速し、新規ホームページ制作のご依頼が急増しています。各種セミナーのオンライン化に関する告知サイトや、飲食店のテイクアウト専門LPのご依頼等が増加。他にもコロナ対策関連のサイト制作ニーズが高まっています。
 
またHP制作ニーズだけでなく、ネット広告の配信方法やwebサイトのCVアップに重要なSEO対策も大きく変化しています。
 

【製造業ホームページ制作】精密板金加工.jp

seimitsu-bankin-kakou-web-create-top.jpg

金属加工を川越でされている株式会社カワタ様の専門webサイトです。ネイビーとブラックがメインカラーで、専門性が高くスマートなデザインで制作。
 
今回、特にTOPページと下層メインビジュアル部分の制作へ注力しています。下層はメイン画像とは別に、キャッチコピーとマッチするサブメイン画像を置いています。
 
クライアントとユーザーの双方が満足するデザインとは?」を重視し作成いたしました。またコンテンツ毎に「訴求させたいPOINTは何か?」を専任Webデザイナーが考え、様々な角度からコンテンツの見せ方に関するトライアルも実施。このような工程を経て、最終的なデザインへと落とし込んでいます。
 

website-create-case202012-neo-top.jpg

今回のホームページ制作の役割は、制作サイトにも記載している「建築業・職人の世界を改革したい」「建築業に対しもっている印象を変えたい」といった熱い想いをユーザーに対し、明確に伝えることです。
 
コーポレートサイトのため、企業ブランディング、会社の印象に対する働きかけを主としていますが、Neoでは”どういった想い/どういった考えで事業展開しているか”を説明文だけでなく、デザインによって表現する事を重視し、制作を行っています。
 

reno-ruru-hp-create-case-top.jpg

東京日本橋で住宅の設備販売やリフォームを行うリノるるのwebサイトについて、解説をします。サイトデザインは”遊び心を感じるPOPなビジュアル”で制作。可愛い愛着が湧きやすいロゴキャラクターとも合っており、フランク目な雰囲気です。
 
今回はプロフェッショナル感や専門的イメージではなく、ユーザー目線で内容の分かりやすさを重視し、デザイン/レイアウト設計を行っています。住宅内装やキッチン、バス等の住宅設備が引き立つビジュアルになるよう工夫。
 
また製品は各設備において、グレード別で3つに分かれ、それぞれの特徴が一目瞭然に分かるよう構成しました。キッチン・バス・トイレ等は様々な製品が出ており、ターゲットユーザーが商品選びの際、できるだけ迷わないよう金額/サイズ/機能が異なる3グレードにカテゴライズし掲載を行っています。
 

top-komorebi-house-web-create.jpg

軽井沢を中心に別荘/新築住宅の施工を行う”こもれびの家”ホームページです。「自然と人との共生・居住空間の融合」をコンセプトとし、別荘のプランニングを行うwebサイトということで、それにマッチする画像選別にこだわっています。
 
自然に囲まれたハイクオリティな邸宅と軽井沢の風景をふんだんに使用し、憧れの別荘生活について、ターゲットユーザーに思い浮かべてもらえる見せ方を重視。また別荘を検討する上でおさえておきたいPOINTを分かりやすく伝えるのも、制作ホームページの重要な役割です。
 

【制作ホームページ解説】葬祭の華セレモ様

hana-ceremony-design-top.jpg

黒柿色と華やかなお花が印象的な東松山の華セレモ様の新規ホームページ制作を行い、先日公開しました。
家族葬・一日葬・小規模葬儀のwebサイトのため、サイト全体の雰囲気を爽やか且つ落ち着いたデザインに仕上がるよう制作。
 
メインカラーとして柔らかなチェリーピンクを使用し、サイト訪問者へ優しい印象を与えられるビジュアルへ重きをおいています。
今回はサイトデザイン/ページ解説と共に、近年よく用いられている「可変型グリッドレイアウト」についても解説いたします。
 

health-point-web-create-top.jpg

こちらは当社オフィスと同じ東京台東区で、日本製手作りスポーツサポーターの開発販売をされているヘルスポイント様のweb制作実績です。当社ホームページをご覧になり、お問い合わせをいただき、先日アップいたしました。
 
身体に負担がなく、長く使えるサポーター”のwebサイトということで、親しみやすさと信頼度を重視したビジュアル/コンテンツに仕上げています。ファーストビューとなるメイン画像はランニングやスポーツを活き活きと楽しんでいる人物の画像を使用し制作。爽やかなファーストインプレッションとなっています。
 

top-web-create-case-fsc.jpg

クライアント様からご紹介をいただき、先日web制作を行いましたFSC様のwebデザインです。
FSC様ではコンピュータ等の周辺機器・OEM製品をメインでお取り扱いされています。デザインは白ベースを基調に、企業ロゴデザインのような透明感のあるブルーをメインカラーとして作成。
 
お取り扱い商品を中心とした見せ方で、余分な装飾を省いたシャープなwebデザインとなっています。コンテンツ内の文面もユーザーの読みやすさを重視し、textボリュームが多くなり過ぎないよう考慮。各商品について、多くの内容を語ってしまうとユーザーへ本当に伝えたいポイントがブレてしまうため”伝わりやすさ”にも重きを置いています。
 

homepage-create-icos-case-top.jpg

スタイリッシュでセンスの良さが際立つリノベーション写真を中心に構成された東京板橋のicos様コーポレートサイトです。ホームページリニューアルをご依頼いただき、一般公開しました。
「リノベーションをしてから、自宅へ帰るのが楽しみに」といった施主様からの声が多いのも、納得できる魅力的な事例が多数掲載されています。
 
特にCASEページでは余分な装飾を一切省き、シンプル且つスタイリッシュなビューとなっています。最新のトレンドを取り入れたお洒落な店舗内装やお部屋の画像をタイル形式でレイアウト。シンプルさと見た目の美しさを重視”しつつも、会社のアピールポイントを明確に打ち出せるようサイト設計をしました。
 

repairworks-homepage-top.jpg

革製品修理/補修を専門にされている東京足立区のリペアワークス様の新規ホームページ制作をご依頼いただきました。エメラルドグリーンを基調に落ち付いたデザインで制作。エメラルドグリーンの色合いと余白を活かし、スッキリとした雰囲気に仕上がっています。
 
メインビジュアルや各コンテンツイメージは”革リペアに関する専門性の高い雰囲気”を前面に打ち出しています。
適宜イメージ画像をモノクロにすることで、よりそのイメージが引き立っています。フォントもスタイリッシュで可読性の高いものを選定、制作デザインへうまくマッチするよう考慮しました。
 

yamada-industrial-homepage-create-top.jpg

埼玉川越・深谷にて、金属焼付塗装をメインでされている山田塗装工業所様のLPです。
ネイビーがメインカラーで、フラット風のwebデザインのため、全体的に落ち着いた雰囲気となっています。フラット系デザインは無機質になりがちですが、これを防ぐ目的で業務中の人物写真も使用。フォントも今回のデザインにマッチしやすいゴシック系を選別しています。
 
中段コンテンツはアルファベットのエックス型のコンテンツデザインにしており、ユーザーへ凝った印象を与えます。
 

home-page-create-case-i-factory1main.jpg

2010年から10年以上もホームページ制作/運営を行っております、外壁塗装施工専門 株式会社アイファクトリー様です。2010年10月に新規ホームページ制作を行い、8年間運用の後、2018年5月にリニューアルを行っています。
 
リニューアル時には8年の間に追加したコンテンツや外壁塗装に関する事例等を整理し、サイト訪問者へ”特に見ていただきたい内容”と”優先順位の低い内容”とを切り分け、配置を行いました。TOPデザインは近年流行りのメインビジュアル内にヘッダーが同化した見せ方で、縦幅・横幅共に大型の作りにしています。

 
マンション/アパートや大規模商業施設の外壁塗装・防水工事に対応されているので、その施工イメージに合った、見た目の綺麗なマンションを1枚画像で入れています。こちらのマンションはただ建物のビジュアルが良いだけでなく、青々とした木々が画像下部にあったり、上部にも綺麗な青空が広がっています。青空部分へメッセージを載せることで、ユーザーの目に留まりやすい且つ見た目良く仕上げることができます。
 
trainers-box-homepage-create-case-top.jpg
「フィットネストレーナーのための専門知識提供」「キャリアアップ支援」を目的としたTRAINER'S BOXのwebサイトをご紹介します。
フィットネスに関する基礎から最新情報まで学べる環境の提供と、キャリアアドバイザーによる就職サポートを行うホームページのため、デザインは活発で前向きなイメージ重視で制作。カラーリングも透明感のあるブルーとポップなイエローをメインカラーとして使用しています。
 
キャリアアップに関するwebサイトということで、全体的に人物写真を中心に構成しました。プロのトレーナーとして活き活きと活躍する印象をユーザーに対し、与えられるビジュアルを意識。各コンテンツもシンプルながらもインパクトがあり、ユーザーの目をひくビジュアル表現を行っています。
 

homepage-create-ism202008-top.jpg

東京板橋区で「女性向けに賃貸/中古マンション/不動産のリノベーション」を行っているism様のwebサイトです。
賃貸マンション等はまだまだ女性向け物件が少なく「もっと可愛らしくお洒落な部屋はないかな?」「料理がしやすいキッチンが良い」「この物件の近隣地域は安全だろうか?」といった女性ならではのニーズや悩みがあります。
 
そういった女性のお悩みを解決することをコンセプトとしたサイトで、今回新規でホームページ制作を行っています。ターゲットユーザーが女性のため、淡いグラデーションピンクを基調にエレガントなデザインで構築。使用写真もヨーロッパ風の上品又は可愛らしい画像を中心に使用しています。
 
homepage-conversion-up-4point-top.jpg
新規ホームページ制作時、この4点を適切におさえることで、集客力が飛躍するといったポイントがあります。このポイントは、むしろサイト制作を行う前段階から、考慮した方が効果的です。
 
「ターゲットユーザーがどういった流れで自社サイトへ辿り着き、どのような内容が載っていることで、具体的な問い合わせTEL/メール送信を行うのか?」のフローを想定し、その上で成果へ繋がりやすいページ制作を行う必要があります。
 

 

allone-hp-create-top.jpg

こちらは埼玉の川越/東京神田にて、ゲーム機周辺機器やモバイルアクセサリー等の企画開発・販売をされているALLONE様ホームページの制作実績です。当社webサイトをご覧いただき、新規制作のご依頼を頂戴しました。
 
初回ディレクション時、全体的なビジュアルついて「個人向け/POPで親しみやすいイメージ」重視での制作をご要望いただきました。
家庭用ゲーム機の周辺機器に関するホームページのため、各コンテンツについて、それぞれの製品へ焦点が当たる見せ方で制作。
全体的に原色を多く使用したカラフルな色合いが特徴です。明るく個性的なデザインで、各製品をアピールしていけるよう意識しています。
 
website-create-corona-removal-top.jpg
ページを開いた瞬間のメインビジュアル内で、ユーザーに対するメリットを明確にアピールする打ち出し方をしています。LPもホームページと同様にメインビジュアルとページ上部2、3スクロール以内のコンテンツの見せ方が重要です。
 
メインビジュアルは除菌を行っている人物画像をメイン画像枠からヘッダーへとはみ出すぐらいに大きく配置。
人物のみを切り抜き、他レイヤーよりも前面に置くことでインパクトのある見せ方となっています。ターゲットユーザーが重視する「即日対応・安心/安全・低価格」といったPOINTも端的な表現で、分かりやすくピーアールをしました。
 

homepage-create-suimeikan-top.jpg

落ち着いた雰囲気と爽やかさを重視した水明館様のWebデザインで、TOPファーストビューは立派な斎場外観の上に縦書きで特徴を配置。
 
全体的にシンプルながらも、要所要所にベースデザインを引き立たせるブラシを加えています。目立つようにではなく、あくまでも飾りとしてさりげなく入れることで、凝った印象のデザインとなります。装飾アレンジにより、そのコンテンツの印象が大きく変わります。
ブルーが基調ですが品の良さもうまく表現できるよう、色の強弱を調整しながらグリーンも使用。より品があるイメージとなるよう、フォントも細かく選別しています。
 

ホームページ制作時に行うべき競合分析

main-rival-website-research202005.jpg

新規ホームページ制作を行う際「どういったデザインで、どのようなページを設けた方が成果率が高いのか?」また「SEOキーワードは何を設定すべきか?」等について、経験知識がなく、自社内で検討をして進めたものの、なかなか結果が出せない…といっとことが多いのではないでしょうか。
 
そのため、トライ&エラーを繰り返し行っていくことが大切ですが、そのタイムロスをできるだけ減らし、早期にホームページ経由のコンバージョンを得るためには、今回解説する競合分析が欠かせません。
競合分析から得られるメリットは多く、参考にすることでより効率的に成果率の高い制作運用を行うことができます。
 

homepage-create-price2020new-main.jpg

これから新たにホームページ制作を行う際、まず知りたいのが「ホームページ制作費用の相場」ではないでしょうか。
令和2年5月25日段階の最新版として、webサイトを制作する際のおおよその目安料金をお伝えします。
 
web制作を検討している多くの会社が知りたい、「ベーシックなHP制作費用」「集客を目的としたWeb制作」「制作費用が上がる内容」「無料で開設できるサービス」についても詳しく掲載をしています。是非、今後の参考にご覧ください。
 

カテゴリ

まずはお気軽にお電話下さい!是非ホームページ作成、リニューアル等に関しお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせ:info@mail.exe-creation.com
お電話でのお問い合わせ:03-5839-2512【受付】10:00~18:00(土日・祝祭日除く)
東京台東区のホームページ制作会社/株式会社エグゼクティブクリエイション
〒111-0052 東京都台東区柳橋2-5-6 TOMビル3F
TEL: 03-5839-2512 / FAX: 03-5839-2513