エグゼクティブクリエイション トップページはこちら お電話での無料お見積りは 03-5839-2512当サイトメールフォームからの無料お見積りはこちら

ホームページを活用し 売上・成果を上げる方法満載

【ホームページ制作実績】一般社団法人 アロマ地域活性セラピーTata様

福祉に役立つアロマセラピーによるケアをメインでされている一般社団法人 アロマ地域活性セラピーTata様をホームページ制作実績としてご紹介します。こちらのwebサイトの初期制作は13年前で、長年の定期的な更新追加により大幅に増えたページ・コンテンツの見直しと共に、デザイン面のフルリニューアルを先日行っています。
 
以前はピンクカラーを基調とした明るい沖縄系のイメージでしたが、今回のデザイン変更によって”フォーマルな印象”と”優しさ”そして”オーガニックな雰囲気”を出せるよう制作をしました。イメージ画像も自然系の写真を選別の上、タイトルまわりにはラベンダーモチーフの装飾/ブラシ等を取り入れています。
 
ナチュラルな雰囲気に対し、色合い的な強弱を演出できるようメインカラーは濃い目のブラウンと淡いベージュ色を使い、落ち着いたイメージ 且つ信頼度のあるwebデザインを狙いました。
 
aromatherapy-tata-web-create-case01.jpg
 
 

ホームページ制作実績紹介:アロマ地域活性セラピーTata様/兵庫県姫路市

トップデザイン制作の特徴

TOPページメイン画像は”優しく丁寧にハンドケアを行っているイメージ”の画像で、キャッチコピーを中央に配置。そしてメインビジュアルと繋がるように、Tata様が注力されている福祉アロマ/アロマセラピーケアのイメージ図をビジュアル的に分かりやすく掲載をしています。

その左側には縦書きで「認知症・高齢者の方々のQOL向上やコミュニケーション手段」として活用されている
といったメッセージを見た目良くレイアウトしました。
 
そして、下部には「Tata様の特徴」を3つに絞り、分かりやすく提示しています。ヘッダー、メインビジュアル、ご挨拶までが横一面に画像/コンテンツを配置するタイプだったのが、中段エリアで3つのコンテンツを横並びにレイアウトすることでビジュアル的変化とメリハリを出しています。
 
aromatherapy-tata-web-create-case02.jpg

 
 
aromatherapy-tata-web-create-case03.jpg
 
その下の「CONTENTS」項目も資格取得・福祉アロマセラピスト養成講座・オリジナル商品紹介の3つを統一感ある同様のレイアウトで載せました。この項目ではイメージ写真へ各リンクボタン/タイトルが被るようにデザインし、少し透過させています。こういった見せ方をすることで優れたデザインとなります。
 
また更にその下部には”対面講座での感染症対策について”をイメージイラストと共に掲載。近年、人が集まるMTGや講座開催時の新型コロナウィルス感染症/インフルエンザウィルス等への予防対策が注目をされています。そのため、「対面講座時にはどういった感染症対策を実施しているのか?」について、サイト上へ明確に提示されることをお勧めします。
 
 
 

下層ページ制作の特徴

下層へ入った際のメインビジュアルは3枚の画像を斜めに区切ってデザイン良く制作。それぞれのページ毎に異なる画像を使うことで、ページ遷移時にそのページに対する印象を変えることができます。そして、メイン画像の次に目に入る上部コンテンツは右側にイメージ画像、左側にそのページに関するコンセプト・メッセージを配置しました。
 
ページ上部にどういった考えや想いで取り組んでいるのか?活動しているのか?等を端的に閲覧者へ分かってもらえる役割があります。
 
aromatherapy-tata-web-create-case04.jpg
 
下層ページではトップ以上に掲載文章が多くなることを踏まえ、ページスクロールで上から順に見ていった際、変化を感じられるよう工夫しています。単調なビジュアルやTEXT文が続いた場合、サイト訪問者はそのページやそのサイト自体から離脱してしまうマイナスがあるので”飽きのこない変化”が重要ポイントになります。
 
文面が長く続かないよう、タイトル帯を適宜入れて区切りを明確にしたり、説明図/フロー図などを大きく提示すると一気にビジュアル面が改善します。そのため、下層ページ制作時には一度おおよその全コンテンツを並べた後、客観的視点/ユーザー目線で一度 冷静にそのページを上から順に眺めていって「どう感じるか?」を振り返るのが効果的です。

 
下層ページはトップページよりも制作ボリュームがあり、複数ページにわたるため、流れ作業的に制作が進むことがありますが、”まずは1ページ完成をした時点で立ち止まること”が大切ではないでしょうか。
 
 
 
【今回の記事の執筆者】
カスタマーサポート部/チームリーダーwebディレクター:渡邉 真帆
website-director-blog-pic.jpg
建設業/製造業を中心に300以上のホームページ制作の経験を積む。ディレクション時、クライアントから「事業の強み/差別化のPOINT」を引き出すことが得意。
 
日々IT・PCに関するリテラシー向上に努め、Webのことは勿論、お客様の多様なお困りごとを解決。エグゼクティブクリエイションの中でも特に顧客満足度の高いディレクター。
 
社内では癒し系なものの、クライアントとの打ち合わせ時のキリッと具合は別人のよう
得意なこと:アクティブリスニングと笑顔 苦手なこと:料理と口喧嘩
 
---------------------------------------------------------------

満足度の高い新規ホームページ制作なら

東京のエグゼクティブクリエイション!
---------------------------------------------------------------
exe-creation-web-creation-2020footer.jpg
 
◇Webサイト制作/運営管理のご相談はこちら
TEL:   03-5839-2512
FAX: 03-5839-2513
topshitabana03.jpg
------------------------------------------------
≫ホームページ制作 のエグゼクティブクリエイションTOPへ

 

カテゴリ

月別 アーカイブ

まずはお気軽にお電話下さい!是非ホームページ作成、リニューアル等に関しお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせ:info@mail.exe-creation.com
お電話でのお問い合わせ:03-5839-2512【受付】10:00~18:00(土日・祝祭日除く)
東京台東区のホームページ制作会社/株式会社エグゼクティブクリエイション
〒111-0052 東京都台東区柳橋2-5-6 TOMビル3F
TEL: 03-5839-2512 / FAX: 03-5839-2513