東京 台東区のホームページ作成 EC ≫ クリエイターブログ
CompanyWebsite createContact

エグゼクティブクリエイション トップページはこちら お電話での無料お見積りは 03-5839-2512当サイトメールフォームからの無料お見積りはこちら

ホームページを活用し 売上・成果を上げる方法満載

代表稲垣のブログ記事の最近のブログ記事

Effective-measures-for-HP-top.jpg

先週に引き続き、ホームページ制作後に反響がなかなか無い時に取り組むべき具体的な施策をご紹介したいと思います。
以前投稿した2記事のチェック及び対策を行った上で、次に進める内容が今回の施策となりますので、本記事を先にご覧になられている方は前回の内容を先ず行った方が効果的です。
 
制作ホームページの成果を上げる際は”ターゲットユーザーが知りたい内容の掲載”と”サイト価値が向上し、検索順位UPへ繋がること”の2点を意識する必要があります。
 
その上で今回解説するのは「料金表/料金目安の掲載」「サービス導入の流れの掲載」「サイト価値を高めるブログ更新」「サイト評価の高い被リンクを得る」の4つ内容です。
 

Measures-to-achieve-results1-top.jpg

先月「ホームページ制作後 成果が上がらない時の3つのチェックポイント」として、まず確認そして改善すべき重要な内容を3つご紹介しました。今回はこちらの記事の続きとして、”実践することで成果率向上へ繋がる対策”について、掲載いたします。
 
web集客を行う上で、「これさえ行えば、webサイト経由の成果が飛躍する!」といった施策は基本的に無く、有効な取り組みを長期的に実行していくことで次第に成果率が向上します。例えすぐに成果へ直結する対策でなくても、継続的に積み重ねることで後々 大きな成果へと繋がります。
 
弊社クライアントホームページでも対策開始から3ヵ月ぐらいは大きな変化が無かったものの、その後 ホームページ経由のお問い合わせ&見積依頼が一気に増え始めたといった実例が多々あります。
 

check-point-when-we-did-not-get-conversion-top.jpg

ホームページを制作した後のお悩みとして多い、且つ重要なのが「HPの成果が上がらない!」「あまり反響が無い…」ではないでしょうか。そして一言に”HPの成果”や”反響”と言っても、サイトアクセス数なのか?お問い合わせ数なのか?見積り依頼数なのか?実際の仕事へ繋がった数なのか?様々です。
 
こちらは弊社ホームページをご覧になり、初めてご連絡いただく会社様からの相談で最も多い内容です。そのため、本日は”HPの成果が上がらない時、チェックをすべき3つのポイントについて掲載をいたします。
 

want-to-do-at-the-end-of-2020-top page.jpg

「年末年始連休に入った」「もう少しで仕事納め」といった方も多いのではないでしょうか。2020年の年末年始は新型コロナウィルスの影響で、帰省や外へ出かけないといった方も多いかと思います。仕事がひと段落し、時間がある時にこそ、やっておきたいホームページ強化/見直し策をご紹介します。
 
過去コンテンツのリライト」「サイト内回遊率の改善へ繋がるHP内リンク」「レコメンド記事」「事例/ユーザーの声/Q&A」といったお勧めの更新内容を詳しく解説。
 

【2020年1月版】効果的なSEO対策とNG施策①

web seo ranking2020top.jpg

ホームページ集客/webマーケティングを行う上で重要なSEO対策。SEOに関する”最近の傾向”及び”効果的な施策と逆効果な施策”を最新版として、今回は掲載します。Googleコアアルゴリズムの大規模アップデートは昨年に続き、2020年1月半ばにも行われ、大きな順位変動が発生をしています。
 
弊社では2,000社以上のHP運用を行っており、大規模変動があった際は「順位が上昇したHPと下落したHP」を細かく分析しています。どういったサイトの順位が上昇し、どのようなサイトの順位が低下したか?を比較することで、おおよその傾向が分かってきます。その分析結果の一部を3回の記事にわたり、ご紹介。
本日は”①検索順位が上がったHP”について、詳しく解説いたします。
 
【記事の更新日時】2020年8月20日19:30
 
 

website-update-impact-top.jpg

以前よりお客様を中心にこちらの質問は多数ありました。
特にホームページ集客へ注力をしている方から、よくご質問いただきます。”継続的更新はweb集客において重要”と認識しているので、多忙でもBlogネタを探し必ず更新を行っているといった方は多くいらっしゃいます。
 
ですが、業務が多忙で更新できない時があると「マズい!最近更新できていない…このままでは順位が落ちてしまう!」と不安になこともあるのではないでしょうか。では実際”長くサイト更新を行っていないと検索順位はどれぐらい下がるのか?”について、実証を行いました。
今回はこちらのHP更新の停止に関する検証と実証結果、その考察を掲載しています。継続的なサイト更新でお悩みの方は是非一度ご覧ください。
 

歯科医院でのサテライトサイトの有用性

dental-satellite-homepage-top.jpg
8年ほど前は医療機関、歯科医院でのサテライトサイト作成が盛んに行われていました。歯科医院サイト/本院サイトとは別に「自由診療に特化した専門サイト」として、インプラントサイトや審美歯科サイト、補綴治療専門サイト、矯正歯科サイトなど自費診療に特化したサイトが積極的に制作されました。
 
その後あまりに多数の専門サイトが急激に作られた影響と、医院サイトとサテライトサイトとの相互リンクのSEO効果が薄れてしまった事から、ニーズは減少しました。しかし、2018年に新たに施工された新医療広告ガイドライン/薬事法の影響もあり、再び歯科医院様でのサテライトサイトの有用性が注目されています。
 
webサイトを複数展開することで、効果的にメイン対策キーワードの数を増やすことができ、結果としてインターネット経由の新規来院患者数を増やすことができます。今回のCreator BLOGでは、再注目されている「サテライトサイトの有効性と運営時におさえるべきPOINT」について、初心者の方にも分かりやすく書きたいと思います。
 
【記事の更新日時】2020年8月18日 13時
 
 

ホームページ作成 依頼時の選択肢

 

homepage create choice point25 top.jpg

「取引先の多くが最近ホームページを持っているから、そろそろウチも作ろうか?」「先代までは作ってこなかったけど、代替わりを機にwebサイトを作成してみようか!」と思った際、”そもそもホームページ作成ってどのような方法があるの?”と疑問を持たれるのではないでしょうか。
 
多くの方が「専門のホームページ制作会社へ依頼するもの」とお考えだと思いますが、実はそれ以外にも複数の選択肢があります。例えば、WixやJimdoといった無料ホームページサービスを利用する方法や、会社としてではなくフリーランスで対応されている方へ依頼する方法、クラウドサービス/マッチングサービスを活用し、個人で副業として制作を行っている方/知り合いへ作ってもらう方法、在宅でやられている方に直接依頼する等、多彩な手段があります。
 
 
ただ勿論、弊社はホームページ制作専門の会社のため、制作会社を全面的に推したいのが本音ではありますが”皆様の選択肢を広げるため””その方に合った最適な手段をご検討いただくため”今回の記事を書きたいと思います。こちらの記事を読んでいただいた上で「やはり信頼できるweb制作会社、エグゼクティブクリエイションへ依頼したい!」と考えていただければ嬉しいです(笑)お気軽にご相談ください。
 
【記事の更新日】2020年8月25日(火)22:00
 
 

top google search  pic77.jpg

先月2017年末ごろからGoogle検索の検索結果表示が少し変わったことにお気づきでしょうか?
検索結果のサイト名の下に表示される部分の文章は、制作ホームページのHTML内に記述される「meta description」部分が主に表示をされます。
 
これまではdescriptionに書かれた120文字分が検索結果画面に表示されていました。それが先月12月末より倍の文字数が表示されるようになりました。普段からよく自社HPの検索結果などを確認されているWEBマスターの方は検索結果を見て、ふと「何だか文字が多いな・・・」と感じたと思います。
 
こちらの文面はページタイトルのすぐ下へ表示されるため、その”ホームページの紹介文”としての役割があります。そのため、ページタイトルと同様にとても重要で検索ユーザーが「そのwebページを開くかどうかの判断をする時、目に留まる文章」です。
 
本日のCREATORブログでは今回のサイト紹介文の増加に対し、どういった対応をすべきか?解説いたします!
 
 
2user-point-create-top.jpg
昨年12月30日に掲載した記事の続きとして、「ホームページ制作時に重視すべきユーザー目線」のポイントを解説したいと思います。前回はHPを作成する前と実際の作成時のユーザー目線に関するお話をしました。
 
本日は”3:ホームページ運営段階のユーザー目線”と”4:コンバージョンを上げるために必要なユーザー目線”に関しご紹介します。ホームページは初期制作段階だけでなく、公開後のサイト運営段階によって大きく成果率が変わってきます。
いくら良いwebサイトを構築しても、その後の運営段階での取り組みをおろそかにしてしまっては本来の反響を得ることはできません。
 
そのため、一般公開後も「うちのホームページへ訪れるユーザーはどのようなことを求めているのか?」「アクセスをした際、ユーザーがストレスを感じる部分はないか?」といった視点で、再検討と改善を継続的に行いましょう。
 
 

happy-new-year-greeting-top.jpg

謹んで初春のお慶びを申し上げます。2018年もより良いweb制作・web集客サービスをご提供できますよう、努めさせていただきます。株式会社エグゼクティブクリエイションをどうぞ宜しくお願いいたします。
 
中小企業を中心にインターネット、ホームページ、紙メディアを活用した「営業支援サービス組織」を拡大し、後の新会社設立へ向け邁進してまいります。まだまだ国内にはWEB/ITを活用することで、大幅に売上拡大、利益率UPを図る事ができる企業が存在します。ただ、どのように取り入れていけばよいか?分からず、模索されている方も多くいらっしゃいます。
 
そのような会社様へ向け、”効率的なWEB集客方法を共に考え、実行していく所までサポート”させていただきます。そして、その取り組みによってどれぐらいの成果が上がったか?を検証分析する、きめ細かな支援へ注力いたします。
web集客はお客様との二人三脚で、取り組んでこそ圧倒的な反響を得ることができます。そのため、お客様の会社へ深く入り込むことが必須です。会社の強みや重きを置いている部分が分からなければ、効果的なご提案を行うことはできないと考えます。
 
 

user-point-create top.jpg

当社ではホームページ制作時のディレクションでお客様へ「ユーザー目線でサイト構築を行う必要があります」とよくご説明します。
それは何故か?根本的にホームページは、幅広いインターネットユーザーに対して自社を深く知ってもらう、自社を好きになってもらえるよう制作をした方が、その後の最終成果へ繋がりやすいからです。
 
ここでご代表や担当者さんの好みで「自社が作りたいページ」を作ってしまうとその後、なかなか反響が上がらず、結局大幅にビジュアル/打ち出し方等を変更することになります。
勿論「自社のブランディング」が目的で、他ホームページとの差別化を狙う場合にはクライアントの好みや奇抜なサイト制作を行うのも良いと思いますが、まだ取り引きのない新たな企業からのお問い合わせ・ご依頼を今後増やす事が目的であれば、そこには「ユーザー目線」が欠かせません。
 
そしてホームページと共に作成をお勧めしている「ブログ」は、SEO面の強化とファン顧客を増やすため有効ですが、こちらもどういった内容を発信するか?が大切です。ただブログなのでプライベート目な社内イベントや社員同士の交流を載せるだけでなく、”どのような効果を得たいのか?”を明確にし、それと共に「どういった記事がユーザーに興味を持ってもらえるか?」も十分検討する必要があります。
 
今回の記事ではユーザー目線でホームページを制作/運用する際のポイントを解説したいと思います。
本日は”1:新規HP制作前に考えるべきユーザー目線”と”2:サイト構築時に必要なユーザー目線”の2点について掲載しています!
 
 
まずはお気軽にお電話下さい!是非ホームページ作成、リニューアル等に関しお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせ:info@mail.exe-creation.com
お電話でのお問い合わせ:03-5839-2512【受付】10:00~18:00(土日・祝祭日除く)
東京台東区のホームページ制作会社/株式会社エグゼクティブクリエイション
〒111-0052 東京都台東区柳橋2-5-6 TOMビル3F
TEL: 03-5839-2512 / FAX: 03-5839-2513